面白かった!役立った!と思ったらXでフォローやシェアしていただけると嬉しいです!

王政エンチャンターに委託する際には、王政タイトルをつけてくれているか「成功率」の確認を!

この記事は約3分で読めます。

昨日のクロムバス100。
ほたさん(山本ほたて_mar)がPTに入るや、無言ですぐさまエンチャント委託ウィンドウを開きました。
アイテム・粉・ESを窓に入れます。

しかし私はウィンドウを閉じました。

委託するなら、先にそう言って

私とほたさんの関係ですから、無言で委託するのが失礼とかそういう話ではありません。

王政エンチャンターがバフを完全に発揮するためには王政タイトルを付ける必要がある
「王政エンチャンター」タイトルのバフ:
エンチャント成功率10%増加
エンチャント焼却成功率3%増加
王政エンチャンターに常時適用されるバフ:
曜日効果の一部(エンチャント成功率アップ)

後者はタイトルによらず常時適用ですが、前者はタイトルをつけないと発動しません。
一方、戦闘時(=何らかの武器装着時)に王政エンチャンタータイトルにしてる人は基本いません。
なので王政タイトルに切り替える必要があるんです。
(アバタータイトルでなく装備タイトルを王政エンチャンターにする必要があります)

画像はタイトルを切り替えた後のもの。
夜想曲ES(R8)+古代の魔法の粉。
木曜日成功率69%+10%=79%になっています。

タイトルを切り替えないなら王政でも69%のままです。

私が貼りつけ委託を受ける場合ですと、基本的に次の点を確認します。

私がエンチャント貼りつけ委託を受ける際に注意していること:
①チェックマークが「装備保護」か「スクロール保護」か
②装備。①が「スクロール保護」ならエンチャント保護ポーションがついているか。
③魔法の粉。種類を確認。
④ES。①が「装備保護」の場合は高額なESじゃないか(失敗したら消えてしまうので)。「スクロール保護」ならESがR7以下かR6以上か。R6以上の場合は②を再び確認。
⑤成功率。王政タイトルがついているか。

タイトル忘れの対策として、私はタイトル&魔法の粉を持たせた王政エンチャンター用の装備切替をセットしています。
例えばこちら。
読者のしょぼさん(Syoborine)からメテオロイドESなどの委託を受けたときのポストです。

画像の通り、王政モーションになっています。
私の場合、このモーションになっていなければタイトルがついていません。

しかし私も人間。
ここまで対策をしていてもミスをします。
今回わざわざ記事にしたのは、タイトルをつけ忘れたまま受託しかけたことが何度もあったからです。
チェックをしているおかげで実際につけ忘れたことはありませんが。
しょぼさんから委託を受けた際も、危うくタイトルをつけ忘れるところでした。

タイトル切り替えないまま委託して泣くのは委託者の方だよ

大半の場合はエンチャンター側の善意(=無償)で引き受けています。
善意とはいってもミスをしないよう心がけてはいますが、

委託者の側も、ボタンを押す前に「成功率」をチェックしましょう

もちろん私以外の王政に委託する際も同じです。
そして「数字おかしい?」と思ったら声を掛けましょう。

くれぐれもよろしくお願いいたします

タイトルとURLをコピーしました