ケルラBC交易所前にバリスタ用ボルトを撒き散らかすほたさん。

ふぅ……
ふぅ……じゃないよ、ゴミ箱に捨てろよ。
勢い余って買いすぎたとかなんとか。
本当にこの人って雑で適当。
戦闘にかけては緻密すぎるくらい緻密で、丁寧すぎるくらい丁寧なのに。
ダンジョンから一歩外へ出たらまるで人が変わります。
ただダンジョンの中では緻密で丁寧で頼れるほたさん。
クロムバス100を始めて以来、ずっと疑問に抱いていたことを質問してみました。
どうしてみんなキャンプファイアで休まないの?
クロムバス8部屋目はイルシャ・ギブネンと並ぶ全滅の名所。
ポーション飲めないトラップが発動するせいです。
しかし、

クロムバス8部屋目って、ちゃんとキャンプファイアで休めばポーショントラップ回避できるんだよね?
なんでみんなやらないの?

強い人のやり方に引き摺られてるのでは?

だよねえ……
思ってた通りの答えが返ってきました。
というか、それしか理由が思いつきませんし。
ポーショントラップをものともしないくらい慣れていて強いPTならいいんです。
キャンプファイア1分×2=2分あれば8部屋目を殲滅できますので時間短縮のメリットが優ります。
しかしクロムバス100慣れしてない人が混じったPTや火力の低いPTの場合。

よわよわなのに、つよつよな人の真似をしてもしかたないんじゃん?
私だって、100慣れした現在でこそ8部屋目のポーショントラップなんてお約束扱いで気にしません。
しかし100を始めた頃は何度思ったでしょう。

POT飲めればいいのに!
ただ、そもそもの問題として。
8部屋目のポーショントラップは本当に回避できるのか、確認しておく必要があります。
というわけで、

ほたさん! 検証につきあって!
8部屋目のポーショントラップが回避できるか検証してみた
メンツを揃えて検証に向かう
翌日、ほたさんがインしてきたので声をかけます。

昨日の検証行くよ!

昨日の……? ああ、みんながメンヘラになるやつね
「すべてがFになる」みたく言ってるけど違うよ。
メンヘラじゃなくてメルヘンだよ。
(※部屋入り口のキャンプファイアで1分休むと「メルヘンな気分」になる)
他のメンツは、こういう検証には喜んで食いついてくれるアイズベリーさん。
キャンプファイアで待たせても怒らないであろう温厚な大納言兄貴さん。
格好のメンツを揃えて検証に向かいました。
8部屋目のポーショントラップを回避する方法
実は、キャンプファイアで休めば8部屋目のトラップ回避できるというのは正しくありません。
トラップ回避は確率で判定されるのではなく、
定かではありませんが、

8部屋目を回避するのに必要なクロムバス情報は90%以上らしいです
クロムバス情報を上げる方法は以下の通りです。
①2部屋目のメモを獲得する →3%×最大9枚=27%
②2部屋目のパスワードを解く →10%
③4部屋目の市民防衛に成功 →20%
④7部屋目の悪霊部屋の運び役に2箇所とも成功する →20%
⑤キャンプファイア(2部屋)で休憩する →5%×4(人)×2(部屋) →40%
クロムバス情報90%と100%でそれぞれどうなるかやってみました。
8部屋目のトラップ回避できるか検証してみました
まずクロムバス情報を全部取得してみようということに。
2部屋目のスイッチをMAX(追撃者ゲージ49%)まで叩きます。
パスワードを解きます。
(画像は2周目のものです)
合計で37%です。
4部屋目の市民防衛に成功します。
合計で57%です。
5部屋目でキャンプファイア。

休みましょう
しかしほたさん。

3部屋目でキャンプあったけど、休まなくてよかったの?
……なんだって?

気づいてたなら言って!

言ったじゃん、「メンヘラあるよ」って

メンヘラでわかるか!
私はこの人に一日何回ツッコミを入れさせられているのか。
「退出する?」と聞かれたものの、

予定変更
先に「キャンプ1個飛ばした場合」を試すことにしましょう
97%だから90%以上で回避できるかの確認になるはずなので。
とりあえずここは全員で休憩して20%加算。
合計で77%です。
7部屋目、悪霊運びに成功します。
全部で97%。
90%以上説が本当ならトラップ回避できるはず。
どきどきしながら魔法陣に乗りました。

おお

おぉ

おおお!
歓喜の声を上げる私達。
ポーション使用不可トラップ回避できました。
念のためポーションを飲んでみます。

ポーション飲めた!
8部屋目でPOT飲める幸せ。
POTさえ飲めるならファントム出ようと追撃者出ようと全滅する気がしません。
97%での検証終わったので、2周目は100%。
やらなくても結果はわかっているのですが一応ということで進めます。
クロムバス情報100%にして再び迎えた8部屋目。
もう結果はやらずともわかってるんですけど。
無事にトラップ回避できました。
クロムバス100慣れしてない自覚あるなら回避するのを推奨したい
2周目途中のキャンプで休んでるとき。
大納言さん。

これ、いいんじゃないです?
大した手間かかりませんし、バス慣れしてない人がPTに参加してたら回りやすくなるかと
アイズさん。

実装当初は回避してました

やっぱり今でもやってもいいんじゃないかなあ……
この4人の組合せですと、いつもは8部屋目のトラップを回避しません。
メンバー全員が慣れていますので、回避しないことによる時間短縮のメリットが優るからです。
ただ大納言さんの言うとおり、100慣れしてない人にとっては事情が異なります。
先述しましたが、昔の私だって8部屋目でPOT飲めたら……とどれだけ思ったか。
もし、これを読んでるあなたが100初挑戦だったり慣れてない自覚があるなら。

絶対にトラップ回避するのをすすめます
難易度がまったく変わってきますので。
ただ自分が回避したくても、PTメンバーが同意してくれるとは限りません。
そこで、

30や40を一緒に戦った人とは積極的にFLした方がいいよ

そして100にもそのフレ達と一緒に挑戦しましょう
同じレベル同士なら、自然と「回避できるならそうしよう」という流れになるはず。
何より同じレベル同士で「ああしてみよう、こうしてみよう」と相談しながら挑むのは本当に楽しいです。
トラップ回避に効率的な手順を考えてみる
90でも100でもトラップ回避成功。
ここでは90以上あればトラップ回避できるものと仮定します。
クロムバス情報を上げる手段を再掲します。
①2部屋目のメモを獲得する →3%×最大9枚=27%
②2部屋目のパスワードを解く →10%
③4部屋目の市民防衛に成功 →20%
④7部屋目の悪霊部屋の運び役に2箇所とも成功する →20%
⑤キャンプファイア(2部屋)で休憩する →5%×4(人)×2(部屋) →40%
このうち②③④は闇のエルグ100ルートを進むため不可欠なので50%。
追撃者ゲージ21%は最低限必要なので15%(5枚)。
合計65%は何人であろうと、追撃者ゲージをいくつにしようと、キャンプで休まなくても獲得します。

残り25%をどう稼ぐかだよね
ペアの場合は⑤で20%までしか稼げません。
なので①で7枚の21%(+6%)獲得します(追撃者ゲージ35%)。
3人や4人の場合。
トラップ回避するのは慣れていないという前提なので追撃者ゲージを低めに抑えた方がいい。
なので①は5枚の15%(+0%)のまま(追撃者ゲージ21%)。
キャンプファイアで調整するのがいいと思います。
3人なら2箇所とも休めば30%獲れます。
4人なら1箇所と1人分です。
4人の場合は他の選択もあります。
①で7枚の21%(+6%)、キャンプファイアを1箇所(20%)。
これで90%に到達します。
ちなみに①7枚の21%(+6%)における、2部屋目の追撃者ゲージ35%は私のおすすめ。

元々35%でやってるのなら、キャンプ1箇所休むだけで8部屋目のトラップ解除できます。
慣れていても回避の選択肢はありだと思います。
まとめ
動画やサイトで紹介されている攻略法が全て正解なわけではありません。
つよつよな人には正解でも、そうでない人には向いてないなんていうのは多々あります。

配信したいならともかくだけど
ダンジョン周回で大事なのはどうやって攻略したかじゃなくてクリアできたかどうかだからね

背伸びする必要はありません
トラップ回避に限らず、自分の身の丈にあった攻略法を研究してみてください!