シルバー等級から利用できる物々交換交易。
物々交換交易所にはイリア4箇所とスカアハがあります。
週間上限があるもののドゥカートがすぐに大量に稼げます。
本稿は一次タイトル「交易王」(シーズンランキング100位内)を取得したときの覚え書きです。

イリア物々交換交易所で必要なアイテムの集め方について記します。
また、この記事を逆に読めば、金稼ぎのヒントにもなります。
集めるのがだるいアイテムは売れますので。
物々交換におけるポイントを雑多にいろいろ
物々交換交易の週間上限
物々交換交易はそれぞれの交易所で交換量の週間上限があります。
この数字はやっている内に自然と覚えます。
ペット:アルパカがあると便利
アルパカ+グランドマスター商人なら、1回の交易で当該交易所の週間上限まで運べます。
つまり、

タイパと保証書効率が圧倒的ということね
1回の交易ですむなら保証書も1枚で終わるということですので。
少なくとも浮遊船と犬ゾリは1回で全てを積めませんでした。
(グラマス商人&交易パートナー召喚時)
アルパカの相場は時期と売り手によって大きな差があります。
安いと2M、高いと15M。
ペットガチャの外れ枠に採用されることが多いので投売りされやすいんです。
一方で、1匹は持っておきたいペットでもあるため、在庫がなくなると高騰します。
アルパカを使う際、次の点は御注意ください。
私も幾度かやらかしています。
時間も保証書ももったいないので、やらかしたときは愕然とします。

交換の前に運輸手段を確認する癖をつけましょう
保証書があるなら使う
保証書があるなら使いどころです。
特にインプの高級保証書があると交易終了時にインベから現金が溢れたりします。
インプの高級保証書の競売場相場は600K(記事執筆時点)
これでも収支はプラスになりますので、特にドゥカート(DC)が欲しいなら買ってもいいと思います。
(現金収支は利益増加分が保証書購入代金で相殺されるため)
運ぶのはバンホールが基本でいい
物々交換交易は相場がほとんど変動しません。
遠ければ遠いほど高く売れる傾向にありますが微差です。
なので、

(船に乗って)一番近いバンホールが基本でいいと思います
一流略奪者との戦闘がモルバアイルだけですむのが大きな利点です。
モルバアイルだけなら略奪者を避けて慎重に進めてもだるくありませんし。
保証書を使っているなどで少しでも高く売りたいなら相場表とにらめっこしながら決めてください。
特性「裏面を見抜く目」は必須レベル
物々交換では生産素材が大量に要求されます。
そのため、

特性「裏面を見抜く目」は必須じゃないかな
そもそも近代マビ全般における必須特性と呼んでいいくらいです。
マネーパワーで全てのアイテムを競売所で買うという手もありますが。
そんなプレイヤーはどのみち裏面を見抜く目レベル10にしていると思います。
なお、

裏面使えるサブキャラがいると便利です
メインのクールタイム中にキャラチェンジして裏面で採集。
終わってメインに戻ればクールタイム明けてますので連続で裏面を使えます。
グランドマスター裁縫師とペットハンドラーと製薬師があると便利
グランドマスター裁縫師とペットハンドラーの専用効果は、生産した素材の一部が一定確率で返ってきます。
そのためアイテム収集費用を大幅に削減できます。

特に効果が大きいのが高級革紐みたいな素材投入数が少なくて単価が高いアイテムです
高級革20枚あれば40本くらいになります。
高級革紐の相場が1本25k(記事執筆時点)。
一週間あたり500Kもの節約ができます。
グランドマスター製薬師は1生産ごとにアイテムを追加でもらえます。
ほとんどバイトで集められますから先の2つより優先度は低いですが、自分で作るなら役立ちます。
合成・錬成マスタリは上げておく
各種インゴットが大量に必要になるからです。
特にミスリルは不足気味になりますし買うと高いです。
アラトの結晶と祝福ポーションで増殖します。
ランクが低いうちは錬成術効果の上がる土曜日にやるといいです。
合成スキルの高ランク修練は緩和された現在でも面倒な方にあたります(費用・時間とも)。
スキル印章が余ってるなら使い所です。
月光島を育てておくと楽になる
物々交換交易のアイテム準備で一番時間かかるのは金属板(ミスリル・金・銀・銅)だと思います。
しかし今では月光島で自動生産ができます。
素材代が倍になるというデメリットはありますが、私はそれでも自分でやるより自動生産を選んでいます。
他、薪類(魔力の宿る薪除く)も月光島で用意できます。
こちらは住民倉庫のアイテムを減らすという目的も兼ねて一石二鳥となります。
(中級薪→高級薪→最高級薪→特級薪と減らしていける、そうしないと倉庫はすぐ満杯になるため)
もちろん月光島が育っていることが前提です。
頑張って住民レベルを上げましょう。

でも月光島で住民倉庫からアイテム取り出したら満足度低下するじゃん
数取り出せないし、痛いんだけど

「(月光島スキルの)倉庫利用緩和」と「(島の住民配置の)住民倉庫利用時、差し引かれる満足度減少」を活用すれば1アイテムにつき1満足度低下まで抑えられるわ
月光島スキル。
島の住民配置。
アイテム取り出すときだけ配置すればOKです。
アクション「ペットと遊ぶ」で利益を増やす
本項は物々交換交易に限りませんがTipsとして。
効果はランダムで36分間(エリン1日)続きます。
上書可能なので4%以上が出るまで繰り返してから交易を始めるといいです。
そして物々交換は時間かかります。
その都度効果時間をリセットしてから交易スタートするのを推奨します。
おうし座風船の時期は交易勢も非交易勢も稼ぎ時!
マビノギには星座の時期ごとに異なる効果を有する風船(課金アイテム)が実装されています。
交易効果を有するおうし座は、その中でもとりわけ人気があります。
・メンバーシップ商店にて800NPで販売
・交易獲得ドゥカート2倍増加、交易獲得経験値2倍、交易獲得ゴールド2倍、交易獲得信用度2倍
おうし座風船の時期を含むシーズンは金策パフォーマンスが激増します。
そのため普段交易やらない人も頑張ります。
また、この時期は物々交換交易の材料が高騰します。
それもおうし座シーズン以外の数倍規模。
お金持ちなプレイヤーは、材料を競売場で買って集めるためです。
そのため

交易をやらない人にとっても金策の大チャンスだよっ!

特に初心者・復帰者や生産勢にとっては稼ぎ時です!
物々交換の必要アイテムと必要個数まとめ
それぞれのアイテムについてのコメントは後述の各交換所の項目を御覧ください。
リンクをクリックすると各交換所の各論に飛びます。
ベラ物々交換交易所:ザルディン海岸マナトンネル近く
カリダ物々交換交易所:カリダマナトンネル近く
オアシス物々交換交易所:オアシスマナトンネル近く
カルー森物々交換交易所:カルー森マナトンネルとヘビの模様マナトンネルの中間。他と比べて不便な場所にあります。
ベラ物々交換交易所
火山泥パック

銅板は地味にだるいよ
お金はそんなにかかりませんし、自分で作れます。
しかしその作業がだるいです。
もしかしたら一番時間がかかるかもしれません。
というのも、

錬成術はいいかげんにこの辺をアップデートしてほしい……
合成お気に入りにインゴット増殖を登録しておきましょう。
それだけでもかなり楽になります。
こんな感じです。
レシピ通りに素材を揃えて投入すれば、お気に入りに登録できます。
以降は左のリストから合成したいアイテムを選択すればインベから自動で投入してくれます。
金属板製作に時間がかかるのは先述の通りです。
自分でやるか月光島で自動生産するかはお好みで。
ブラッディハーブ x1
マナハーブ x1
ポイズンハーブ x1
神秘なハーブパウダーは素材さえあれば自動生産放置でOK。
素材の確保も裏面とハーブ畑を持っているなら簡単です。
マグマストーン

ミスリル板はめちゃめちゃだるいよ
何がだるいって、基本成功率が低い。
平日で豊作とレインと農場ボーナスだけだと100%になりません。
エメラルドゴーレムの椅子があっても5分しかもちません。
失敗で素材が無駄になるのはいいんです。
時間が無駄になるのが痛いです。

時間かけるのが嫌なら、頑張って月光島を育てましょう……
大麦粉は刈って作ってもいいですし、食料品店アルバイトで集める方法もあります。
他の人に邪魔されず狩りたいなら「あの世」がおすすめです。

月光島実装と同時に風車を設置できるようになった点に注意です。
アリサのところで5分単位で監視せずとも、時間無制限の放置が可能となりました。
売る側に回るなら、それなりの金策になります。
100個で500k(2025年4月14日現在)。
おうし座風船効果(交易利益・信用度2倍)を目前にしているための相場ですが。
通常シーズンでも150k前後とそこそこの金策になります。
イクシオンの角

調達が楽というか、材料が自然に集まるというか
マリオネット500ポーションはイメンマハのレリーの人形工房アルバイトでもらえます(初級で3個)。
一週間に10回、中級・上級になればもっと少ない回数で上限分稼げます。
あるいはヒルウェン鉱山で材料を入手して作ります。
ゴールドハーブ、ベースポーション、スズ鉱石の欠片、亜鉛鉱石の欠片、ニッケル鉱石の欠片 各1個ずつ
ヒルウェン鉱山の巨大鉱山以外は裏面がききます。
なので割と集まりやすいです。
どうせヒルウェン合金も用意しないとなので、ついでに集めてしまいましょう。

金板は……(略)
ここまでに述べた銅板・ミスリル板と同じです。
火山トカゲの卵

調達は楽な方だと思うんだけどなあ
きらめく紙はエイヴォン釣りで入手できます。
数回放置すれば集まるでしょう。
あるいは合成で作れます。
紙x10、小さい緑の玉、小さい青の玉、小さい赤の玉、小さい銀の玉 各1個ずつ
実はですが、

きらめく紙はそこそこの金策になります
100枚で200k(2025年4月14日現在)。
釣りイベントが重なって供給する人がいなくなるなど、時期によっては500kくらいまで上がります。
しかも値下げ合戦が始まる前に完売してしまいます。
合成4回ですからそこまで面倒な作業じゃないはずなんですけど。
学会後援でも要求されるのと、サブIDでやってる人も多いのでしょう。
最高級生地は釣りイベントなどで出るのをとっておけば、それで足ります。
なければ自分で作ります。

最高級生地が狙って作れるのはありがたいねえ

昔は他の生地とランダムだったからね
四葉のクローバー×1 ライフポーション300×1 水×1
ライフポーション500はヒーラーバイトやHD・ベテランダンジョンの通路奥宝箱から出ます。
足りない分は自作します(四葉のクローバーについてはきめ細かい砂を参照)。
ラスパ黒ヒョウの皮

ミュータントは地味にだるいよ
突然変異したウサギの足 x10
変異した植物の粘液 x5
サスクワッチの心臓 x3
ミュータントがだるいというより、その材料の突然変異したウサギの足を集めるのがだるいです。
変異した植物の粘液は3層なら食人植物がぽろぽろ落としますし密集してるのでまだ楽なのですが。
かといってウサギの足は1個10K以上。
ミュータントが180kですからそれを買うよりは安いくらい。
せめて半分くらいは自分で集めたいところです。
該当のクエストは送った方がいいです。
放置で入手できるのですからおいしいです。
鞠鯖に限れば、ミュータントが露店で競売場より安く売られていることもあります。
私は見かけたら買っています。
そして、逆に言えば、

ミュータントと突然変異したウサギの足は金策になります
どちらも入手がやや面倒ですし
ウサギの足は別の交易所やエルグなどの需要もありますので売れます
魔法の粉×10
コスモス抽出液×1
ベースハーブ×10
空ビン×1

まあまあ調達が楽なアイテム
前者はスチュワートの魔法学校バイトや小さい青・赤・銀の玉でハンディクラフト。
後者は金箔松ぼっくりをマグメルのシカ(フィオナト)で交換します。
金箔松ぼっくりの使い途はあまりないので、フィニーペットの笛を交換していれば山ほど貯まっているはず。
集めるのが楽というより、常備しておきたいアイテムなので集めるには困らないはずです。
最高級薪×1
純度の高い強化剤×1

かなり調達が楽なアイテム
純度の高い強化剤はケルティック上位素材を分解すれば得られます。
混沌のルーンや意思の込められたルーンストーンなど競売所でもNPC売り以上の値がつきそうもないものがおすすめです。
闇が宿る刃の欠片は「頑丈な輪」の材料になるのでとっておきます。
カリダ物々交換交易所
石焼き卵

マナポ500も高級薪も確保は楽かな
四葉のクローバー×1 マナポーション300×1 水×1
マナポ500は数が少ないのでヒーラーバイトやHD・ベテランダンジョンで賄えます。
足りない分は自作します(四葉のクローバーについてはきめ細かい砂を参照)
高級薪は自分で薪を割って作るもよし。
イベントで集めておいて使うもよし。
月光島を育てているなら、倉庫の圧迫解消を兼ねて住民に作らせるのがおすすめです。
カリダサケ
シリエン x1
突然変異したウサギの足 x1

ウサギ……!
ウサギをどれだけ狩らせれば気がすむのかって感じです。
ただ、こちらは生産品。
グランドマスターペットハンドラーがあるなら実際に集める数はもっと少なくてすみます。
シリエン、ヒルウェン 各1個ずつ
釣りイベントで大量に配布されたものを確保してあるなら困らないと思います。
もともと確保が楽な部類のアイテムですが。
グランドマスターペットハンドラーがあると、もっと楽になります。
温泉入浴剤
精製された触媒×1
高級バニラアロマキャンドル×1

最高級バニラアロマキャンドル材料の「精製された触媒」は買った方がいいと思うよ

旅館アルバイトでバニラだけもらえないところにNEXONの意地悪さを感じるわ……
自分で集めるよりも明らかに買った方がいいと言える場面がここです。
集めるのがあまりにも面倒くさいので。
もし自力で集めたいなら、次の方法が効率的でしょう。
アルビ上級HDでラーヴァの繭を集める→アルビ上級で宝箱を全部開ける→以下、ループ

アルビ上級1周2個前後として10周くらいすれば20個集まります。
だけどメテオロイドESや崩壊した魔力のエキスの夢があるアルビ上級HDはともかく
ただのアルビ上級10周なんてやる気になれます?
目立った当たりアイテムはありませんから全く夢がありません。
ただし、

精製された触媒が値上がりすぎなんだけどっ!
なんと、100個で5.9Mです(2025年4月14日現在)。
本稿を記した頃は1M~1.5Mだったのに。
4~6倍に跳ね上がってます。
それでもなお、

他でお金稼げる人なら買った方がいいです
そう言えるからこそ、ここまで値上がりしてるんですけどね。
高級バニラアロマキャンドルも積み重なると費用がかさみます。
どうせならサブIDのハンディクラフトを上げる際に作りましょう。
サブIDで冒険家の印章を集めるのがどうして有用かは次項の大型キャンプテントをお読みください。
シリエン x1
変異した植物の粘液 x1
モウセンゴケは先述の通り、シリエン生態区の3層で食人生物を狩ればすぐ集まります。
大型キャンプテント

お金が……!? 集めるのもめんどい!
高級革紐40本は1.84M(2025年4月14日現在)。
保証書使わないなら、この時点で収益の大部分が吹っ飛びます。
マビノギIDは1アカウントにつき10個まで作れます。
そして4IDこなせば高級革40枚手に入ります。
(注:グランドマスター裁縫師で革を革紐にする場合は20枚程度で40本になります)
毎週頑張って毎日クエストを9回ずつこなしましょう。
ダンジョンで集めるならフィアード上級Dかバリ中級Dがおすすめです。
新鮮な草×20
花束×5
人工芝もえぐいです。
新鮮な草が160個も必要です。
ただ材料の「新鮮な草」はイメンマハのデルの花屋バイトでもらえます(初級で30個)。
集めきれない分は花畑で自分で刈ります。
採集確率アップか採集速度細工のついたジャガイモ用の鍬があると便利です。
細工鍬は必須とまでは言えませんが。
丈夫なフラワーバスケットは採集・バイトともに必須アイテムと言っていいです。
人工芝の相場は1個27k(2025年4月14日現在)。
集める労力の割には安いと思える額ですから、時間ないなら買ってもいいと思います。
エメラルドコア×1
火力のインフレした今ならヒルウェン3層で狩ればすぐに集まります。
むしろ拾うのが面倒くさいです(人形は拾ってくれない)。
相場は1個3~4K程度ですから買ってもいいと思います。
ピンクソルト

集めるのは楽、ただインゴット合成が手間かかるよ
ミスリル釘9本作るのにミスリルインゴ180本。
つまり少なくとも19回合成しないといけないということです。
先述の通り合成は連続生産できませんから地味に辛いです。
薪×1
ワイバーンの爪×1
毒薬×1
ワイバーンの爪は気球1回で集まります(星41~50で爪が4~5個入手できる)。
面倒に見えて実は確保が楽なアイテムです。
毒薬は作ってもいいですし。
ロードミッションのスカアハの洞窟をやれば1回で結構な量の毒薬が入ります。
1日1回までロード1回クリアで冒険家の印章がもらえますから、そのついでに集めておくといいです。
オアシス物々交換交易所
きめ細かい砂

スタミナポーションの数がなあ……
スタミナポーション500×75個は結構大変です。
ヒーラーバイトやベテランダンジョンだけで賄いきれるものではない。
かといって四葉のクローバーは採集するにしても合成して作るにしても面倒です。
ベースハーブx4
安い革紐x1
組紐x1
材料はすぐ揃いますが個数が……。
合成で25~50とか面倒くさくてやってられません。
しかもその後には水を汲む作業が待ち構えています。
(クロムバスやベテランDに行ってる人なら300POTを拾って分解すればそれなりには確保できます)

全部はともかく、ある程度は買って済ませていいんじゃないかな?

ただ安い革紐の使い途なんてほとんどありません
もったいないから消費するという考え方もアリかもしれません
細い糸×1
太い糸×1
細い糸は農場にクモの古木あるならいくらでも作れます。
(ただしバグの可能性ありますので自己責任でお願いします)
太い糸は羊ペットがいるならいくらでも作れます。
さらに組紐の材料は2種類1個ずつと少ないのでグランドマスター裁縫師の効率もいいです。
プリズンゴーストの翼

かなり楽な部類じゃないかな?
高級羊毛×20
細い糸×5

今は作るより買った方がいいかも……

クッション用綿の相場と細い糸5本の相場が大して変わらないからね……
高級羊毛は今や産廃とまで呼ばれるほど無価値になってます。
占星術のための太い糸オンラインする人が増えたせいです。
もし細い糸を買って集めるなら、完成品のクッション用綿を買った方が作る時間の節約になります。
最高級シルクはイベントで大量にばらまかれた時に確保しておけば、それだけで足ります。
なければ作ります。
やっぱり細い糸が大量に必要となります。

細い糸がグランドマスター効果で戻ってこなくてもいいなら月光島の住民に生産してもらってもいいかもですね
あとは衣料品店アルバイト。
初級だと枚数稼げないので、頑張って高級まであげましょう。
オアシスの絵

集めるの楽だと思う
最高級革紐は1本で相場18kと値上がり傾向にあります(2025年4月14日現在)。
ただ影ミッションエリートに通う人ならそれなりに集まるはず。
本数も少ないので自給できるはずです。

影ミッション報酬のエリンの精気は手堅く売れます
金策を兼ねて回ってもいいのでは?
丈夫な糸はやっぱり細い糸。
クモの古木で(略)
サボテンの花

ここも楽だと思う
ホワイトハーブ×1
古代精霊の化石の欠片×1
エレメンタルリムーバー×2
古代精霊の化石はバリ精霊ダンジョンで手に入ります。
アイデルンに持っていくと欠片がもらえます。
グランドマスター製薬師で製作すれば一周で1シーズン分くらいできます。
エレメンタルリムーバーはラサやガルビンから買ってもいいですが、アルビ上級HDで拾えば節約になります。
カブ港でも釣れますので共鳴胴狙うついでに確保しておくのも手です。
銀板は(略)
ただ要求枚数が他に比べて圧倒的に少ないです。
高級生地も(略)
買うと1枚10kなので、ここは自分で作りたいです。
巨大な犬歯の化石

干し草の山がだるいね
使えなくなった小麦の葉っぱ×20
最高級革紐×1
干し草の山の何がだるいか。
新鮮な草や高級羊毛はバイトで手に入ります。
しかし使えなくなった小麦の葉っぱは小麦畑で刈るしかありません。

裏面は必須と言っていいです
そして使えなくなった小麦の葉っぱが必要数揃う頃には小麦が大量に溢れかえります。
聖堂ボランティアで使う分以外は捨てて構わないのですが。
月光島で時間制限無く自動生産できるようになりましたから、小麦粉にして住民の料理材料にするといいです。
小麦粉がふんだんに使えるなら料理のバリエーションが増えます。
ペットの好きなガラクタ、木の板
ペット遊びセットは木の板暴落によって作りやすくなりました。
ペットの好きなガラクタはマグメルの鹿(フィオナト)と金箔松ぼっくりで交換します。
イベントでもたまに大量に配布されます。
作る際は大成功時アイテム追加細工があると便利です。
むしろ売る側にも回れます。

ペット遊びセットを作るときはアクションの「ペットを遊ぶ」を忘れずに。
フィンシンクの大成功率、フィンズクラフトの大成功率、ペットのエサの持続時間上昇(36分間)
フィンシンクは体感できませんしエサの持続時間はどうでもいいですが。
フィンズクラフトは目に見えて大成功率が変わります。
シリエン x1
ヒルウェン x1
中級薪 x1
素材集めるのも作るのも楽なので自作しましょう。
大量に作り置きしておくと何かと使います。
カルー森物々交換交易所
最寄りのマナトンネルと物々交換アイテムリスト
カルー森マナトンネルとヘビの模様マナトンネルの中間。
他と比べて不便な場所にあります。
ウッドテーブル

楽なんだけどエサ作るのが地味にだるい
えび×1
にんにく×1
砂糖×1
100個といっても1工程10スタックなので10回作ればOKです。
材料もすべてNPC売りで入手できます。
ただ

その10回がだるいんだよ!
みんなそう思ってるのでしょう。
100個の競売場相場はなんと150k程度(2025年4月14日現在)。
材料費は激安なので利益率は高いです。

えびの調教エサ作りは確実な金策になります
シリエンの結晶 x5
シリエンと同化するエッセンスがある現在、3層奥の巨大シリエンで10分放置していれば集まります。
シリエンは交換品としてでなく素材としても大量に要ります。
まとめて採取して作っておきましょう。
シリエンの競売場相場が100個で240K。
えびの調教エサとの違いは放置・自動生産をとるか自分で作る手間を惜しまないか。
そしてシリエンの方が需要は大きいです。

シリエン作りも確実な金策になります
木工芸品

まあ、普通?
柔らかい羊皮紙×1
マナハーブ×10
サンライトハーブ×10
魔法の羊皮紙は書店アルバイトでもらえます(初級2枚)。
魔法の羽根ペン材料のゴールドハーブは採集の際に割と失敗するのでイライラします。
アルバイトでもらうのは魔法の羽根ペンを優先した方がいいと思います(同じく初級2本)。
競売所の相場は魔法の羽根ペンが8k、魔法の羊皮紙が4k。
作る手間の割には高めです。

マギグラフィ需要がありますので売る側に回ってもいいかもですね
太い糸×5
成功率が微妙に低いので、平日で100%届かないなら月曜日に作るのがおすすめです。
ストーンホースの彫像

ここは楽だね
もろいヒルウェン鉱石の欠片×15
または、
ヒルウェンx1
ニッケル鉱石の欠片x1
亜鉛鉱石の欠片x1
スズ鉱石の欠片x1
エメラルドコアx1
ヒルウェンと同化するエッセンスのある今、3層の鉱山奥でいくらでも採掘できます。
小麦粉は干し草の山を作る過程で山ほど集まります。
カルーシイタケ

ここも楽だね
ヒルウェンx2
六角ボルトx5
六角ナットx5
ヒルウェンと同化するエッセンス(略)
薪×3本
実はここなんですが……

薪を売って中級薪を買った方がいいです
薪3本と中級薪1本の比較では後者が間違いなく安いので。
薪の方が月光島での生産やアルバイト各種で使うため需要が大きいことによります。
高級シルク×4反は細い糸を集めて作りましょう。
イベントでばらまかれたときは確保しておくと吉です。
貝殻の化石

バイト頑張って節約したいところかな
エメラルドコア×3
エネルギーコンバーター×3
エネルギーコンバーターは材料がヒルウェンとシリエンだからいいとして。
エメラルドコアがボディブローのように効いてきます。
先述の通り、今ではモンスターを倒すより拾う方がだるいです。
エメラルドコアを買ってすませるのもありかもしれません。
闇が宿る刃の欠片×1
組紐×1
衣料品店アルバイト上級・パエアの加護・生活才能・金曜日の全てが揃っている場合、バイト報酬でもらえます。
闇宿はNPCに売れば100Kもらえるお小遣い。
要求個数は3個と少ないですし、できればバイトで賄いたいところです。
ゴールドハーブ×10
生き生きとした羽根×1
マナハーブ×10
書店アルバイトでアイラからもらえます(初級2個)。
サブキャラを回せば要求個数は揃います。
雑貨屋行くのが面倒くさいとき、メイドを持ってるなら結構便利です。
他にも月光島でのハンディクラフトキット大量購入などメイドの役立つ場面は多いです。
まとめ

交易がんばるにしても
がんばる人に商売するとしても

ぜひ本稿を御活用ください!