おなじみクロムバスの幽霊。
色んなバフやデバフを与えてくれます。
私が100をおっかなびっくり回っていたのも今は昔。
今や1日でメインサブ20周以上することもあったり。
そのせいでフレ達からこんなこと言われてしまいました。

もはや「クロムバスの幽霊」!

バフをもらう側から与える側に!
なんてありがたくない二つ名……。
最近はセイントバードを始めました。
火力のないサブはバードで募集かけて周回したりしてます。
画像は、まさにクロムバスの幽霊に話しかけているところです。
実はなのですが。
自分でセイントバードをやってみてわかったことがあります。

アタッカーさんにお願い!

移動魔法陣踏むのはちょっと待ってください!
セイントバードの場合、幽霊からもらいたいバフは「ヒーリング」です。
(人によっては「音楽」かもしれませんがどちらでもです)
しかしアタッカーなら幽霊の持っている武器でわかりますが、
なので幽霊全員に聞いて回らないといけないんです。
それだけアタッカーよりもバフチェックに時間を要します。
できるなら、

アタッカーさんも一緒にヒーリングバフを探してもらえると嬉しいかな?
例えばメイジでスタッフを持った幽霊が出現してもバフを受け取らない人は多いです。
火力足りていて面倒くさいという場合もありますし。
早い者勝ちですから他の人に譲る心理が働く場合もありますし。
同じ事はバードにも言えます。
しかし中にはヒーリングバフを欲しがるバードもいます。
そしてヒーリングバフが4段階になろうものなら生命のベールが10000になったりします。
ベールついてる間はダメージ減少・硬直抵抗・ダウン抵抗がつきますので、アタッカーはかなり戦いやすくなります。

幽霊全員に聞いて回るのは手間です
自分の目当てのバフがなくても1人ずつ聞いて「ヒーリングあったよ~」と教えてもらえるととても助かります
もう一つ。
これはもう一般論的な話ですが、

移動する前に、演奏のかけ直しや延長を待ってほしいかな?
バードと一緒に戦い慣れてないと、演奏を待たずに移動陣に乗ってしまう光景が普通に見られます。
延長については概念すら知らない方もいるかもしれません。
音楽バフが切れるときにトゥアンを召喚していると効果時間が延長される
(再延長は不可)
バードがいるとPTメンバーの音楽バフを一元的に管理します。
序曲・ヴィヴァーチェと行進曲の重ね掛けができます。
一元的に管理しているので延長の管理もしやすいです。

演奏が切れてたら、魔法陣に乗るのではなく「演奏掛け直してください」とお願いしよう!
特に床ペロした後は音楽バフ切れてるのでお願いしよう!

「延長します」と言われたら魔法陣に乗るのを止めましょう
残り時間1分を切ってたら、自分からトゥアン出して「延長!」と言ってみましょう
バードも忘れてたり気づかなかったりということがありますので。
タイトルには「待ってくれる」と書きました。
しかし結局はアタッカー自身のためです。

バードの役目はアタッカーが快適に戦えるようにすること!
そのためならバフを探す労も演奏の労も惜しまない!

アタッカーさんもバードへの心配りを忘れずに!
その心配りこそがバードを快適にやる気にさせてくれます!