アポカリソロできました。
ついに画面に映る4個の宝箱を独り占めしました。
ここ最近はペアでアポカリやっていたのですが、


これ、ソロでもいけるんじゃね?
ということで、やってみたところできました。
これも7/16・8/20アップデートのおかげ。
Xでもちらほらソロクリア報告を見かけるようになってはいたのですが。

それでもやっぱり嬉しい!
実はダークメイジに限ると、アポカリは楽にソロできます。
(もちろん一定以上の火力とアポカリに慣れていることは前提とします)
本稿では私の日記とあわせて、ダークメイジがソロクリアするためのコツについて記します。
アポカリプスレイドをソロしたきっかけ
フレの「ふともも大魔神」ことおざきさん(ozaki_mar)がソロクリアしたからです。
見ての通りの太腿むっちり。
転生したらまず、インベに買ってあるチーズをクリック連打して下半身を太らせる。
そこまでのフトモモスキーです。
そして毎回箱を大量に買っては、画像のように露店を出してます。
競売場よりは安めの値段設定にしてるそうなので、見かけたら買ってあげてください。
私とおざきさんはだいたい同じ感じのミレシアン。
キャラ育成から装備からマビノギ噂話に至るまで、お互い参考になることが多く。
たぶん一番チャットしている時間の長いフレです。
ある日、おざきさんからチャットが入りました。

アポカリソロクリアできたあああ!

おめでとう!
ここのところ強くなってるなあとは思ってたけど、アポカリソロまでしやがったか。
ただ、私も最近はペアで消化しています。
それも楽にクリアできています。

おざきさんがやったのに私がソロしないというのはどうなんだろ。
ライバルってわけじゃないですし勝ち負け意識してるわけでもないんですけど。
手応え的にはできそうなのに挑戦しないというのは、さすがにモヤるものがあります。

私も行ってくる!
数分後。

残り4%で死んだ……
2回やって残り4%と6%。
数字だけ見れば、確かに手応え通りできそうではありました。
しかしこれは数字以上の壁があります。

ゾンビ2ターン行っちゃった!
最初に固い意思を使うと、30%切ってゴースト出たあたりで切れてしまいます。
さらにゾンビが出たところで、ゴーストとの連合軍にフルボッコ。
死亡からの立て直せずに4死でアウトでした。
1回目と2回目の違いは、
- 1回目は70ゾンビ処理後のバーストで歪曲使ってしまったのでゾンビを処理できず。
- 2回目は歪曲温存したものの、ゾンビの湧き位置が悪くて処理に手間取りアウト。

もう一歩なんだけどなあ

そこまでいったなら、後は慣れじゃない?
たしかにそう。
ゾンビをちゃんと処理できれば2ターンでいけそう。
慣れどころか、ゾンビの湧き位置次第とも言えるわけで。
ただ、おざきさんは1ターンでいったという。
私もペアなら1ターンで普通にいける。
ゾンビ2ターンだとクリアできても歪曲CTの間休まないといけないので周回は辛い。
できれば1ターンでクリアしたい。

またやってみるよ
メドは立ったということで、この日の話を終えました。
読者がアポカリ攻略法を教えてくれた!
さて、この後は読者のコズさん(コズメル_mar)さんとペアしました。
先週あと一歩までいったのにクリアできず、そのリベンジです。
PSもCSもアタッカーでペアする水準にあると思うのですが……コズさんはケミステなんですよね。
恐らくアルカナのアポカリの向き不向きの問題じゃないかなあと。
というのも、アポカリはダークメイジに有利なんです。
ただですらミドルレンジで機動力が求められるメイジ向きのフィールドに加えて、

メイジはゾンビをメテオストライク一発で処理できるからさ
メイジ以外のアルカナでメテオをゾンビ処理できるミレシアンもいますけど。
そういう人は、まずメイジになっても通用するだけの魔法装備を着用しています。
(おざきさんはケミステでクリアしてますが、本来はメイジです)
でも、コズさんは無念を晴らしました。
お世話になっているひさちんさんと、アポカリプスペアクリアしてきました。最後の方はもう動きとか沼捨てとか、褒められたものじゃなかったけど・・・。クリアできたって事がとても嬉しい。やった・・・!(*´ω`) pic.twitter.com/FrdCnbVjuf
— コズメル@鞠鯖 (@peacemaker0515) September 10, 2025

おめでとう!
よかったよかった……最初に誘ったのも私なんですけどね!
ただ私にとっても、ここまでやる気出してもらえれば誘った甲斐があったというものです。
そして別の意味でも付き合った甲斐がありました。
というのも「コズさんが失敗して悔しがった台詞」。

ちくしょう……○○してたのに……
この○○の部分のおかげで、私はアポカリソロをできたんです。
アポカリソロクリア!
○○の部分は次の通りです。

守護の気勢(タンク特性)から殺到のオーラ(アタッカー特性)に切り替えて、ずっと固い意思を発動させてたのに……
耳を疑った私。

そんなことできるんですか!?

動画でやってました
どういう話かと言いますと、
②ミッション内で異なる専用特性の変更は10分に1回可能(事実上1回のみ可能)。
③「守護の気勢&固い意思」(セット1)と「殺到のオーラ&固い意思」(セット2)の特性セットをそれぞれ作る。
④ミッション内でセット1で固い意思を発動してセット2に切り替えても、固い意思は時間無制限のまま。
一言でざっくり、
愕然としました。
これができるならソロクリア余裕じゃん。

私も今度試してみます
翌日、まず最初に入場して固い意思の件だけチェック。

本当だ、時間無制限になってる……
一旦退場して、固い意思のCT明けるのを待ってからソロ再チャレンジ。

クリアできたあああああああ!
固い意思さえ時間無制限なら楽勝でワンターンいけます。
時間歪曲は保険のため温存。
ラスト近くでやっぱり1回死にましたけど、そのまま削りきりました。
ほくほく顔でクロムバス100の消化に向かいます。
さらにその翌日。

残り1周クリア!
※1周はコズさんとペアで消化したので2周まで。
今度はノーデスでいけました。
クリアタイムは半神化してから残り30秒くらいと思うので4分前後?
70ゾンビ後に時間歪曲でバーストかければもっと縮まるのかもしれません。
情報交換は大事です
おざきさんも知りませんでした。

マジで!? 試してくる!
戻ってきました。
時間歪曲すらいらない楽勝クリアに驚愕していました。

情報交換って大事だね……

本当にね……
特に今回のコズさんは読者フレ。
こういう時は本当にブログやっててよかったって思えます。
アポカリソロの手順
ダークメイジ限定です。
まず「ペアならノーデスクリアできる」くらいにアポカリに慣れているのが前提です。
というのも、
基本的に死んだらアウトと思った方がいいです。
私の1回目クリアは1死ですが、残り5%だったので押し切れました。
以下、手順。
- 特性セット。ここは一例。
セット1に「守護の気勢・フラガラッハ・固い意思・状態支援・(任意の1つ)」をセット。
セット2に「殺到のオーラ・時間歪曲・固い意思・状態支援・連続攻撃」をセット。
セット3に「セット2の時間歪曲と再生の領域を入れ替えたもの」をセット。 - コンボカードはサンダーがおすすめ。
(状態支援でライフ、精霊スタッフ効果でマナを回復できる) - 各種準備。
演奏バフを入れる。バフ終了30秒を切ったらトゥアンを出して延長する。
クジラを出して浄化の波をかける。
フェスティバルフードを食べる。
魔法攻撃力増加ポーション・詠唱速度増加ポーションを飲む。 - セット1にして「5231」を入れてから再入場。ヒュドラ・デバフマギグラフィを置いてから開始。
- 3152→フラガラッハを入れて「これ以上は削れないようだ」のメッセージが出たらセット2に切替え。その他のバフを入れる(サポショ・朧煙幕・占星術・デスマーカーなど)。
- デバフマギグラフィの上に乗せるようにしながら攻撃。沼が来たら捨てに行く。
- 70ゾンビをメテオで処理。実験体が土下座したらLC・スノスト・ランジで畳みかける。
(ゾンビワンターンでいける自信あるなら歪曲使ってバーストもあり) - 結晶ギミックは無視して、ひたすら攻撃。結晶攻撃はマナシールドで受けてサンダーで回復しながら耐える。保険に再生の領域や回復マギグラフィを展開するのもあり。
- 30切ったら、実験体やゴーストの攻撃を避けながらゴリ押しで押し切る。
ゾンビ2ターン目に入ったら時間歪曲メテオで処理します。
ただしゴーストの彷徨く中でギミック処理しないとなので難易度が上がります。
まとめ
まずはバードと組んでペアしてみるといいです。
それでソロできる火力とPSがあるか判断できると思います。

ソロできれば毎週12Mの小切手入るのはおいしい!
欠片もすぐに集まるから二次タイトル使い放題!

何より、アポカリ最大の壁「一緒に行ってくれる人を探す」がなくなります!
皆様の御武運を祈ってます!