面白かった!役立った!と思ったらXでフォローやシェアしていただけると嬉しいです!

「4人太古」に初チャレンジからの初クリアできました!

この記事は約18分で読めます。

4人で挑むグレンベルナ太古の冬、いわゆる「4人太古」に初めて挑戦しました。
そのチャレンジ1回目。

鹿飛ばしに成功!

クリアできました!

PT構成は、

  • 私:ダークメイジ
  • ゆっきーさん(駆逐艦雪風):ダークメイジ
  • おざきさん(ozaki_mar):アルケミックスティンガー
  • ガルミさん:セイントバード

おざきさん以外の3人が4人太古初クリアでした。

スポンサーリンク

「4人太古できそう」と思ったきっかけ

私は7月初めに色々あって太古チームを脱けてしまったのですが。
7/16のアップデートを機会に、太古が簡単になったという声をあちこちから聞きました。

【追記】7月16日(水)のアップデート内容について (7/17 16:00 追記) | アップデート情報 | マビノギ
ほのぼの生活系オンラインRPG「マビノギ(mabinogi)」公式サイトのアップデート情報です。

話としては理解してるんですけど、

どのくらい簡単になったんだろ? 実際にやってみないとわからないよね?

好奇心が湧いて、ふつふつとモチベが蘇ります。
そして最後の太古から1か月が経過した日、未経験者4人をまじえて練習会を開きました。

半数が未経験者だと、鹿やるのはさすがに辛い。
玉砕覚悟の鹿飛ばし狙いでいきます。
80ギミックで3人脱落。
ただ練習ということで、そのまま続行しました。

その結果、私は20切ったところで死んじゃいました。

しかし逆に言うと、

実質5人で鹿飛ばしできた!

そもそも太古慣れしているのが私、おざきさん、アイズさん(アイズベリー)しかいません。
しかも私はバードに回っています。
まさかアタッカー3人で鹿を飛ばせるとは思いませんでした。

残念ながら残り10%まででクリアはできませんでしたが、

これ、4人太古いけるんじゃね?

バード2人が生き残っていて60と30で崩壊の波動打ってますから、4人太古よりは柔らかいんですけど。
一方で60まで生き残ったうちの2人は太古初めて。
慣れたメンツで組めば4人でいけそうな手応えは掴みました。

スポンサーリンク

実際に4人太古で鹿飛ばしできるらしい

練習会を手伝ってくれたおざきさんは4人太古クリア済で現在はペア太古に挑戦中。
このときのこともまじえながら情報交換します。

3人沈没して鹿飛ばしできたってことは、4人で太古やっても鹿飛ばしできなくない?

実際に飛ばせたよ、4人なら鹿やらなくても普通に飛ばせる

おざきさんは「破滅のローブ」持ちなど廃人がいての4人ならはっきりそう言います。
私達でもできるという意味での「普通」。
こういうところで盛ったり飾ったりしない人だから素直に言葉を受け入れられます。

だったら私も挑戦してみたい。

時間合うときに4人太古チャレンジ付き合って

となりました。
クリアしてる人がいれば人を集めやすいですしね。

スポンサーリンク

挑戦が決まり、4人集める

プレシーズン最終週の日曜日の昼下がり。
おざきさんに手伝ってもらって3周消化します。
参加者の多くが鍵を消費したので、解散となりました。

もし水曜メンテでダンジョン入場改変が実装されてしまったら、固定に入っているフレ達には手伝ってもらえなくなります。
挑戦するなら三連休の今日か明日しかない。
そして今ならおざきさんいるからちょうどいい。

4人太古つきあってくれない?

お昼ごはん食べてからならいいよー

その間に私は人を集めることになりました。
ちょうどインしてきたガルミさんに声を掛けます。

おお! 17:00~18:30の間ならいいですよ~

まずは一安心。
ガルミさんは、ここ最近バードとしてめきめき腕を伸ばしてます。
鹿もできますから、鹿飛ばしがダメそうなら鹿をやる選択肢も生まれます。
もちろんアタッカーもいけます。
これで残り1人はアタッカーでもバードでもよくなりました。

……が、この後が問題でした。

誰もいない!

さすがに誰でもいいというわけにはいきません。
4人太古チャレンジできそうなフレに片っ端から声をかけるものの返事すらない。
そうこうしているうちに、おざきさんも御飯から戻ってきて17時を回りました。

どうする……?

まさか3人……?

おざきさんのギルドに聞いてもらったものの、参加者なし。
「3人でいこっか」と諦めかけたところ――ゆっきーさんがインした!
絶対に捕まえるべくチャットを入れます。

4人太古やってみません?

バードで1回やったことありますけどクリアできませんでしたわ

アタッカーで!

ゆっきーさんはバードも上手いですが、やはりアタッカーとしての方が魅力。
火力もさることながら、クセがないから一緒に回りやすい。
丁寧さと安定感にかけてはフレの中でも随一です。

4人太古慣れてる人いますし、きっとクリアできます♪

おざきさんのことですけど、4人太古は何回かクリアしてますから嘘はついてない。
「この4人ならクリアできる!」と思うからやっぱり嘘はついてない。
というか本当にそう思ってるのに、なぜか嘘をついてる気分になってしまうのが不思議です。
やったことない自信のなさってやつですね。

返事来ない……と思ったら、もう現地に来てました。

これで勝てる!

スポンサーリンク

打ち合わせ

おざきさんが毒沼に入浴してフェニックス落としてから登場。
ガルミさんが驚く。

凄い悪魔になってる!w

それはいいとして。
現地に4人揃ったので打ち合わせに入りました。

おざきさんが事前に話していたのが、

少人数太古だとデバフ担当は決めない方がいいと思った

その理由は、

4人太古するレベルの人ならデバフ抜けてれば勝手に付け足す
担当決めちゃうと「これをやればいい」になっちゃってアドリブがきかなくなる

たしかに!

100のギブネン戦でいちいち打ち合わせるかという話です。
そしてこの4人とは幾度となく100を回ってますけど、実際にそれができます。

1周目はひとまずデバフ割り振りはなしで様子見。
ただし、以下の担当だけ割り振りました。

  • 私:状態支援3152とヒュドラ
  • おざきさん:デバフマギグラフィ

3152は簒奪者が立ち上がってから(=デバフリセットしてから)最初に打つ必要があります。
この4人なら全員が3152から入るはずですけど、4人ともそれをやるのは明らかにムダなので。

設置型デバフは決めておいた方がムダがありませんし。
マギグラフィはCTが発生するから、決めておかないと20以降で回復マギを置けなくなります。

ただ実は、ここまでの記述で、

落とし穴があったりするんですけどね……

そこは後述します。

昼と夜はこんな感じ。

  • 昼:ガルミさん(バード)・ゆっきーさん(メイジ)
  • 夜:私(メイジ)・おざきさん(ケミステ)

おざきさんは「メイジでもいい」。
ガルミさんの演奏管理が楽になるのでそれもありなのですが。
前回の周回見てる分には対応できてましたし、本人はケミステやりたがってますし。
あくまで練習の一環ということでケミステのままいくことになりました。

80ギミックは、以下のルールで適当に入ることにします。

  • 私:①の方向
  • ゆっきーさん:③の方向
  • ガルミさん:⑤の方向
  • おざきさん:⑦の方向

打ち合わせてたところ。

ガルミさんが「1いかせてもらおうかなぁ」と言ってるのに「ガルミさん5」と打ち込む私。
チャット入力してる途中で入っちゃったからなんですけど。

私がキーを叩いてる間、他の3人はなぜか次々に異神化して遊んでました。
こんなゆるゆるな雰囲気でグレンベルナに入場します。

スポンサーリンク

本番

ガルミさんがお手製のエビバーガーフェスを振る舞ってくれます。

エビバーガーフェスについてはこちらを。

グレンベルナHD・太古の冬に挑戦しようとするミレシアンにおすすめのフェスティバルフードと、その出し方
グレンベルナ太古の冬(VHD)の戦いは、入場する前から始まっています。その一つが「フェスティバルフード」(「フェス」と略すことが多いです)。色んなステータスを2...

入場前にガルミさん。

私がエビフェス出しますね~

ちゃんと断ってくれるあたり、さすがはサイトの読者です。
演奏を入れてカリアフ処理して昼夜わかれます。

道中はケミステいるとやっぱり楽。
犬(グイシュギ)は苦手なのですが、それなりにこなせます。

しかしすごいのがゆっきーさん。
犬に限らず、メイジとバードの組合せというのに昼が全然遅れない。
むしろ早かった回もあるくらい。

終わった後でガルミさん。

ゆっきーさん使いまくりました

週間10も20も太古回るだけあって、さすがは練度が高いです。
(ガルミさんはメイジ装備揃ってるので杖バードとして火力高いのもあるとは思いますが)

中ボス戦を経て、

ラスボス戦に突入。

夜が大の苦手な私にとって、寒気がたまりPOTも飲めない100-80区間は鬼門。
4人だと80まで時間かかるかも、そうなったらやばいかも……と心配したのですが。
そんなこともなく、難なく80に到達しました。

80ギミックは打ち合わせどおり適当な円へ。

大きな問題はなかったのですが。
いつも通りの感覚で円に向かったら打数が終わらない。
メイジ2人なら時間は余裕あるので、きっちり出しきってから円に入るべきでした。

70投擲は4人だと場所を広く使えるので避けるのが楽。
変身して回避し、バースト準備をしながら60に向かいます。

60突入。
実は3152を担当するのは初めてなのですが、

なんだ、これで最速で打てるじゃん

60転換で3152を最速で打つタイミング:
①冬の簒奪者の上にカーソルを置く
②↑から👆(指)に変わる瞬間にクリック

色んな人に質問されるので記しておきます。

デバフを見て、サポショが抜けているので足す。
あとはもう剣床捨てながら、ひたすらバースト。
30は半神化で回避。
ちらっと終末チェック、ギリギリいけそう。

お願い! 突破して!

30を通過、終末チェック、ガチでギリギリもしくはアウト、やけくそでメテオ!

飛ばしたあああああ!

ここまででガルミさんが1死しただけ!
これだけペアリングライフ残ってればクリアできる!

しかし、ここからがエグイ。
10%くらいだったか、ついに1死。
演奏入れ直すか迷うものの、このまま押し切ることに。
PTの状況を見ると両方のペアとも半分くらい黒くなってしまってる。
やばい! 最後まで耐えて!

残り5%、4、3、2、1……

ゆっきーさん。

おー

私。

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おざきさん。

おつー いけたいけた

ガルミさん。

すげぇえええ

全員が歓喜。
なんといっても4人太古初クリアですもの。
既に何度も4人でクリアしてるおざきさんは塩気味ですが、まあ仕方ない。
やっぱり「この4人ならクリアできる」って最初から思ってるでしょうし。

ゆっきーさん。

20ギリギリだったわw

私はちらっと終末確認した後は見てなかったのですが。
やっぱりギリギリでの突破みたいでした。

残ったペアリングライフは17%と34%くらい。
私が1死、他は2死ずつ。
20に突入してからの大激戦を物語っています。

クリアタイムは推定16分前後?
(入場直前に飲んだ魔法攻撃力POTの残り時間から逆算)。
意外とそんなもので終わるのかという感じでした。

スポンサーリンク

反省会

フラガラッハが抜けていた!

成功したからと言っても気は抜きません。
次に備えて反省会をします。

ふと気づく。

誰かフラガ入れました?

ガルミさん。

いれてないw

おざきさん。

いれてないw

ゆっきーさん。

入れてないw

先述した「落とし穴」がこれ。
なんとフラガが抜けてました。
みんなデバフはチェックするものの、フラガは表示されませんから。

考えてみれば100でも誰かの半神化するのを確認してから入場する、あるいはフラガだけは担当決めるわけで。
これは予め割り振っておくべきでした。

ただ、フラガなしで飛ばせたのは強い。
ガルミさん。

もっと安定するよこれw

反省より、むしろ希望となりました。

「戦場のおたけび」がなかった

おざきさん。

今回雄たけびとか入れてないよね?
入れてなくて間に合ったならめっちゃいい感じ

私もゆっきーさんもメイジだから入れてません。
ガルミさんも1人バードだからそれどころじゃなかったはず。

物理メインのPTなら入れた方がいいんですけど。
今回は魔法メインのPTだからしかたないと思います。

そういうのもあわせて、本当はおざきさんがメイジで来た方がよかったんだろうなと。
ガルミさんの演奏管理が楽になりますから。

サポートショットのセット効果を揃えることにした

中ボスでサポショがなかなか入らなかったので私が打ちました。
60バーストでもサポショが入らなかったので私が打ちました。

てっきり弓師(=おざきさん)がサポショ打ってくれるものと思ってたのに!

ガルミさんも続く。

どうしても入らないなら私が打とうと思ってました

おざきさん。

だってセット効果ついてないもん!

ここでふと気づく。
これまではサポショの重要性が低かったから、弓師がついでに打つ程度で足りました。

しかし8/20アップデートで激変します。

サポートショット
(変更前)
近接攻撃ダメージ10%追加
デバフ持続時間7秒
(変更後)
攻撃ダメージ10%追加
デバフ持続時間300秒
「サポートショットマスター」タイトルの「サポートショット後、近接攻撃ダメージ5%増加」効果を削除
「サポートショット」デバフ効果のツールチップ修正

引用:公式「8月20日(水)のアップデート内容について」

サポートショットは持続時間・効果ともになくてはならないデバフとなりました。
こうなると、

弓師以外がセット効果装備を用意してサポショを担当した方がいいということになります

弓師は最大特化装備をつけているためサポショのセット効果を発動させられませんから。

というわけで、後日作りました。
私はギブネン釣るくらいしか弓を使いませんので。

いわゆるボヘミアンセット。
マグはどうでもいいと割り切れば安く揃います。
頭・体・足がサポショ3で合計5Mくらい。
残り1はたまたまシリエンで拾ったばかりの手があったので、それを使いました。

マギグラフィは制作中で現在は9。
10なんて山ほどあったのに全て分解かまどに突っ込みました。
今となってはなんてもったいない……。
ただ太古の場合は20で回復マギを設置したいのでサポショマギは使えない。
100でしか使わないだろうから、まいっかって感じです。

歪曲浄化のタイミング

これは記事を書いていて気づいたこと。
SSを再掲します。

ガルミさんの頭上に歪曲マーク。
つまりに20まで温存していたということです。

以下に記すことの前提として、

鹿飛ばし60以降・鹿あり20以降は固い意思・浄化の鼓動による硬直・ダウン耐性がほしい。
(DPS向上・竜巻対策などのため)。

バード×2だとそれぞれが60-30~20とそれ以降を担当するのでずっと歪曲浄化が続くのですが。
今回はバード×1。
ガルミさんは20-0を選んだようです。

一方の私は60時点で固い意思を使っています。
ここは8人太古の感覚。
最後まで歪曲浄化が続くなら、固い意思は保険ですからどこで切っても構いません。
そもそも固い意思が切れる頃には終わります。

この辺は事前に方針を共有した方がよさそう

全員が固い意思を切るなら浄化に期待するのは硬直・ダウン耐性よりも回復能力。
どうせならPOT飲めなくて回復エグくなる20以下でほしいです。
一方で60-20は歪曲浄化なくても大丈夫でした。

方法論としては今回ので合っていると思います

スポンサーリンク

2周目・3周目は失敗

1周目からいきなりクリアで勢いづいた私達。
慣れたし、反省会もしたし、ここからは失敗するわけがない。

次いこー!

……が、失敗しました。

2周目は20%。
削りきったものの、ラスボスのモーションが終わらなくて時間切れ。

削ったじゃないか!

なんて理不尽!

あるあるでわかりきっちゃいるんですけど、それでも全員が泣きました。

ゆっきーさん。

今回フラガ、私入れたんですけど何かまずかったかしら……

いえ、30までは確かにさっきより早かったです

というより、多分20到達も前回より早かったはず。
削り終えたのがモーション開始直後なのが悪かったとしか言いようありません。
長々と動きやがって……。

3周目、なんとなく撮ってたSS。

24%で失敗。
こちらは特に語ることなく失敗しました。
全員失敗らしい失敗はしていないので、クリや連続攻撃の出具合によるものでしょう。

とはいえ、1周はクリアできたので4人とも御機嫌。
2~3周目も失敗したとはいえ先に繋がるものでしたし。
むしろ練習すれば4人でノーミスいけるんじゃないかと思えました。

18:30近く、ガルミさんの終了時刻になったので、

また次回やりましょー

解散しました。

スポンサーリンク

(あるかどうかわからないけど)次回に向けて

次回やるなら練度についてはもちろん上がってるでしょうが、

確実な伸びしろもまだまだあります

先述したサポショ装備もそう。

先日の箱で再販された「ひやりとする」「亡霊」「ぞくぞくする」「戦慄」。

「ツインドラゴンパペットボックス」販売開始のお知らせ | お知らせ | マビノギ
ほのぼの生活系オンラインRPG「マビノギ(mabinogi)」公式サイトのお知らせです。

私達4人とも確保したのですが、

  • 私:ぞくせん2セット確保→まだ貼ってない
  • おざきさん:ひやぼう確保→まだ貼ってない
  • ガルミさん:ぞくせん2セット確保→まだ貼ってない

(ゆっきーさんは多分貼ってるはず)
貼れば火力が一気にあがりますので、鹿飛ばし安定するんじゃないかと思います。

そしておざきさんはケミステ始めたばかり。
途中でも嘆いてました。

スキル回しがうまくいかない!

ケミステに慣れればやっぱり安定すると思います。

スポンサーリンク

4人太古やってみて思ったこと

太古はやっぱり簡単になっている

あちこちで言われていることですが、実感しました。

やっぱり太古は簡単になってるね

具体的には、

火力的には7/16アップデート前の8人太古より少し難しい程度かな?

6人より4人の方が成功率高い?

ただ8人太古より難しいのは、各人が隙の無いプレイを要求されること。
そして各人の責任が重くなること。

おざきさん。

なまじ6人いるより4人太古の方が成功率高い気がしてる

ゆっきーさん。

ほえ~

おざきさん。

4人しかいないとやることはっきりするし、集中してミスしなくなるから
でも6人だと他に甘えちゃう

ゆっきーさん。

ひええ

おざきさんは私にも同じことを話してたんですけど、今回やってみて思いました。
3周して、全員がやらかした1周目のフラガ除くと、ミスらしいミスはありません。
いつもは何かしらのボーンヘッドをやらかすのですが(特に30氷柱)。
いい感じで集中力と緊張感保ったプレイができました。

自分の欠点がはっきりわかる

さらに4人太古は各人の負担が重くなる分だけ、欠点もはっきりわかります。

私ですと犬(グイシュギ)とウサゴリラ(シージャーラビット)。
おざきさんの殲滅速度は速く、幾度となくピンチを助けられました。
それでいて昼と同じくらいの殲滅ということは、私がゆっきーさんに比べて相当下手ということです。
場数の差は相当にあるのですが、同じメイジなのですから言い訳はできません。

具体的には集めるのが遅いし、デバフも入れ切れてない。

もっとスキル回しを磨かないとなあ……

今後の課題だね

スポンサーリンク

おまけ

終わった後、ゆっきーさんに、

4人クリアしたこと話したら、猫たまでも今晩の太古でやりそうですよね

(猫たま=「猫のたまり場」、ゆっきーさんがサブで加入しているギルド)

ひええ

2日後のTLに流れてきたポスト。
やっぱりやってましたw

スポンサーリンク

まとめ

いくら太古が簡単になったとはいえ、それでも達成感ありました。
特に今回のメンツはフレの中でも微塵も気を使わなくてすむ3人。
おかげでクロムバス100に行く感覚で挑戦できました(実際に3人とも100フレです)。

程度の差こそあれ、私達4人は廃人じゃありません。
まだまだ装備にもPSにも詰め所のある普通のプレイヤー達です。
特に私は「亀裂の昼と夜をつなぐ」タイトルを持っていません。
その私でもクリアできたのですから、みんなが思っているよりハードルは低いはずです。

4人太古興味湧いたら、仲いいフレ誘って挑戦してみて!

8人太古でノーミスが基本ならいい勝負できるはず
本当に楽しいですよ!

この記事を書いた人
ひさちん

マリーサーバー(鞠鯖)
メイン(人間):累積約51000(2024年4月現在)
戦闘も生活も幅広く楽しむプレイスタイルです

以前はハンゲームでマビ日記を書いてました
現在は「小説家になろう」が主戦場です

引退から10年、コロナ自粛をきっかけに復帰
ときどきINして遊んでます

ミレシアンからのフォロー歓迎してます!
ひさの隠れ家(マビノギ日記)
ミレシアンからのフォロー歓迎してます!
キノコ煮込みに秘密のスパイスを

情報機関公安調査庁とMMO「マッシュ」を舞台にした小説。
マッシュは言うまでもなくマビノギがモデル。
設定は変えてますが、フレ達が「これマビじゃん!」と口を揃えるくらいにはわかるみたいです。

文壇のプロ作家からもミステリとして絶賛されているので小説として形にはなっているはず。
ミレシアンにはきっと楽しめると思います。
違う意味でYahoo!ニュースにもなりました。
ぜひ読んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました