面白かった!役立った!と思ったらXでフォローやシェアしていただけると嬉しいです!

セイントバードがグレンベルナ太古の冬で用意したい「指揮官の紋章トーテム」と特性「再生の領域」のあれこれ

この記事は約8分で読めます。

リーダーの私自ら太古チームを脱けて1ヵ月。
ようやく再び太古やるモチベが湧いてきたので、未クリアの方4人を連れての練習会を開きました。
1回目開催は80ギミックで3人脱落したにもかかわらず鹿飛ばしに成功して残り10%まで到達。
2回目開催でクリアしました。
(うち1人は、その間に入ったギルドで太古クリア)

終了後、初クリアの一人セイントバードの三さん(三枝春一)と「指揮官の紋章トーテム」について話します。

バードなら「再生の領域・裏面を見抜く目・状態支援」の指揮官の紋章トーテムおすすめですよ

作ります!

10日後くらいのXのポスト。

おー!

三さんが太古で足りないのは知識と経験であって。
セイントバードそのものとしては既に高いレベルにあります。
でも、今回ヘルプに来てくれたチュリサさんもそうだったのですが。
こういう素直な人はもっともっと伸びます。

セイントバードのフレ達が「超自然」とかいうESを欲しがってるのでラビ中級ダンジョンに行ってみたところ……  ~初心者・復帰者の金稼ぎ&やっといた方がいいこと【第5回】
画像は私が開催したグレンベルナ太古の冬練習会の反省会の1シーン。死んだふりするチュリサさんに、ファメス遺跡の休憩モーションで剣を突き立てる私。美味しそうにビール...

本稿では、セイントバードにとって指揮官の紋章トーテムがどうして有用なのか。
特に特性「再生の領域」に焦点をあてて記します。

こちらの記事から分離して加筆を加えたものです。
あわせてお読みください。

コスパの観点からセイントバードのヒーラー装備を考えてみる
セイントバード始めました。と言っても、もう2か月も前なんですけど。ブログネタがたまりすぎて書くのが追いついてないので……。画像は、私がリーダーをしていた太古チー...
スポンサーリンク

指揮官の紋章トーテムについて

指揮官の紋章トーテムとは?

アタッカーの場合はアルバン騎士団のトーテムでステータスを大きく上げることができます。
しかし支援重視・特化型セイントバードなら「指揮官トーテム」の方が適しています。
アルバントーテムの「特性」版です。
(※アタッカー同等の火力を有して攻撃に参加するバードならアルバントーテムの方が適しています)

指揮官の紋章トーテムの強化内容:
再生の領域 0.5m/Lv
裏面を見抜く目 ダメージ+0.4%/Lv
状態支援 持続時間+20秒/Lv
力の結束 ダメージ累積+7000/Lv
集中挑発 持続時間+1.2秒/Lv

指揮官の紋章トーテムの作り方

指揮官の紋章トーテムはテフドゥインミッション「目覚めた深海の君主」(タコ)で得られる素材で作成します。
作り方はアルバンと同じです。

魔法攻撃力を25もアップしてくれるダークメイジ向けアルバン騎士団の紋章トーテムの作り方
画像は私の「アルバン騎士団の紋章」トーテム。「魔法攻撃力25・最大ダメージ15・防御3」の効果があります。しかも指揮官の紋章を除く他のトーテムと重複して使えます...

ただしルーンの種類が最初から決まっている分だけアルバンより作りやすいです。

指揮官の紋章トーテムは「再生・裏面・支援」の3種で作ります

グレンベルナ太古の冬で特に重要なのが「再生」と「裏面」。
再生はアタッカーをはじめとするチームの生存力に貢献します。
裏面は60バーストにおけるチームのダメージアップに貢献します。

再生の領域については後述します。

裏面は採集では重宝されますが戦闘では軽視されがち。
しかし太古ではありとあらゆるバフ・デバフを入れるので活躍します。
特にワンクリックで発動できることから、負担の大きいバードにも割り振りやすいです。

状態支援は8/18アップデートで効果時間が600秒に延びたので、重要性が薄れました。
ただ、さらに延びるに越したことはありません。

力の結束と集中挑発は不要です

集中挑発をアポカリのタンク以外で使うことは少ないでしょう。
力の結束は本来の効果がなぜか発揮できません(バグか設計ミスなのかわかりませんが)。
「発動→キャンセル」によるダメージバフ付与以外に意味のない特性となってしまっています。

333? 533? 553?

指揮官紋章トーテムは、Lvに応じて「333」「533」「553」などと呼びます。
(5種で作る「53333」などもありますが、ガチ廃人以外は考えなくていいです)

どのパターンを選べばいいの?

とりあえず「333」でOK! あるとないとで全然違うから!

理想は再生・裏面の「553」となります。
「533」を目指す際は再生か裏面のどちらかを5にします。

再生か裏面かは「支援を重視するか、バフを重視するか」の好みでOKです!

あとはチーム事情。
60バーストで裏面を担当するなら、優先してLv5にした方がいいです。
(裏面Lv5を持ってる人に担当を振った方がいいという、逆も言えます)

トーテム素材は買うこともできる

トーテム素材は「王国補給兵」からも買えます。
補給兵はテフドゥインにいます(MAPの位置参照)。

「533」以上を作るとなると材料が足りなくなるため、補給兵から買います。

素材は商品窓を開いて右に移動するとあります。
ちょっとわかりづらいです。

ただ、素材は高いよ

空っぽの紋章が1個500K。
ルーンが10個500K。
つまり合成用のトーテムは1個1Mとなります。

そして合成に失敗するたび……(ry

熱くなって破産しないよう、くれぐれも御注意ください

スポンサーリンク

「再生の領域」の範囲比較と範囲を広げた方がいい理由

指揮官の紋章トーテム・ソサ靴による再生の領域範囲の比較

指揮官の紋章トーテムありと無しの場合

指揮官の紋章トーテムで大事なのが再生と裏面。
ここからは特に再生に絞って述べていきます。

指揮官の紋章トーテムだけでどれだけ範囲が広がるのかをみてみましょう。
比較対象として「幻想のコーラス」と「浄化の鼓動」をあわせて発動してみます。

トーテムのない場合。

指揮官の紋章トーテム再生の領域Lv5。

ロイヤルソサエティーシューズ(トーテムLv4相当)の場合

再生の領域を広げるアイテムとしては「ロイヤルソサエティーシューズ」(ソサ靴)もあります。

ロイヤルソサエティーシューズ(女性用) のセット効果:
再生の領域範囲増加10増加(範囲2M増加)
ヒーリング強化10増加(ヒーリング生命力回復量20%増加)

指揮官の紋章トーテムLv4相当です。
下の画像はいずれも「トーテムなし」です。

靴なし。

靴あり。

トーテムとソサ靴を一緒に使った場合

最後に、指揮官の紋章トーテムLv5とソサ靴をあわせて使った場合を見てみます。

合計で4.5M拡大(トーテムLv9相当)。
浄化の鼓動の範囲までも超えてしまっています。

グレンベルナ太古の冬における再生の領域範囲拡大の有効性

太古で再生の領域が有用な理由は寒気対策に有効だから。
ここは説明しなくともわかると思います。

ではどうして再生の領域の範囲を広げるのが有効なのでしょうか。

アタッカーが領域に乗りやすくなるから?

そうなんだけど、もっと大きな理由があるわ

再生の領域を重ねやすくなるから(&重ねた領域が広くなりやすいから)

再生の領域には次の特徴があります。

再生の領域は重ねた分だけ効果が重複する。

他のスキルは重ね掛けできないのが一般的じゃないかな?

例えば幻想のコーラス。
赤と緑を重ねれば両方の効果を得られますが、緑を2つ重ねても1つしか効果ありません。
(この場合、効果の高い方が適用されます)

再生の領域の効果は次の通り。

再生の領域の効果(Lv10):
1秒間2%回復、25秒継続(トータル50%回復)

ライフ5000とします。
再生の領域2%は100なので、毎秒100ずつ回復することになります。
ここに領域を重ねれば4%の200ずつ回復していきます。

寒気Lv3(=225ずつ減少)までなら普通に持ちこたえられるね

領域が広ければ広いほど強力な安全地帯(安置)を広く展開できる。
これが範囲を広げるメリットです。

太古で再生の領域を使うにあたって気をつけるべきこと2点(アタッカー・ヒーラー共通)

再生の領域のディレイを消す

使ったことある方ならわかりますが、再生の領域は発動時のディレイが強烈。
当然ながら攻撃を食らいやすくなり、死亡理由の一つに数えられます。

しかし実は、

再生の領域のディレイは消せます

再生の領域のディレイを消す方法:
①再生の領域の入ってる特性Aセットと入ってないBセットを用意する
②Aセットで発動したら、すぐにBセットに切り替える

ただし、気をつけたいことがあるよ

Aセットに固い意思やフラガラッハなど入っていて発動中なら、Bセットにも入っていないと効果が消えてしまいます。

AセットとBセットはできるだけ似た構成にしておきましょう

剣床と見間違えやすい

太古60%以降で出てくる氷刀と槍(剣床)は事故原因の一つです。
しかしこれが……

ごめん! 剣床と領域間違えた!

あるある!

間違えて踏んでしまうのは本当にざら。
それくらいぱっと見が同じです。

一応、対策はあるよ

剣床を踏まない対策:
白いエリアに入る際に、剣が刺さってないか確認する

しかし「一応」と書いた通り、わかっていても時々踏んでしまうのが剣床です。
20%以下ゾーンだと、特にそうなりがち。

NEXONさん、お願い!

剣床を青とか黒とか視認しやすくてスキルで使ってない色に変えてください!

というより、再生と間違えさせるのが目的でわざとそうしてるんでしょうけど。
嫌がらせにも程があります。
太古作ったゲームデザイナーは絶対に性格悪いです。

スポンサーリンク

まとめ

指揮官の紋章トーテムはゲーム内でも案外知られてなかったりします。
私の周囲だと、最初から作っていたバードはほたさん(山本ほたて_mar)くらいでした。
他の人達はほたさんから有用性を教えてもらって作った次第です。

支援特化バードで指揮官トーテム知らなかった人はぜひ作ってみて!

そして再生の領域を出してみてください!
きっとみんなに広さを驚いてもらえます!

タイトルとURLをコピーしました