どのダンジョンであろうと鬱陶しいファントムの咆哮。
ペット消されるわ、召喚不能にされるわ。

特にクロムバス100では全滅に直結する要因の一つです
ファントムの咆哮を食らう→フェニックスを呼べなくなる→クロムバスは復活不可→全滅
ファントムの咆哮を食らう→ペットデバフができずダメージ効率落ちる(=雑魚殲滅に時間かかる)&ペット召喚によるモンスター硬直ができない(=ばらける・まとめるのに手間取る)→全滅
だいたいはパターン1と2の複合です。
ただ、4人PTの場合。
クロムバス100の全てのファントム湧きで咆哮を避けないといけないわけではありません。
ファントムが出てくるのは、
- 3部屋目(暗号部屋後2湧き)
- 6部屋目(幽霊部屋前2湧き)
- 8部屋目(イルシャ前3湧き)
- 10部屋目(イルシャ後3湧き)
1と4は無視しても大丈夫。
1は柔らかいのですぐに倒せます。
4はファントムだけなのでむしろ息抜きタイムです。
2も基本的に大丈夫ですが、希に事故って全滅することもあります。

できれば咆哮避けたいポイントが3だよ!
イルシャ前大部屋、特に3湧き目はイルシャ・ギブネンと並ぶクロムバス100の3大難所です。
特に3湧きでは「POT飲めない・復活できない」に「ペット呼べない」が加わります。
湧きの最初にまとめるのを失敗したり、まとめたのがばらけたりすると簡単に全滅します。
できれば咆哮を回避したいポイントです。
一方でイルシャ前大部屋3湧きは、

咆哮回避したいポイントであると同時に、咆哮回避しやすいポイントでもあるんだよ
咆哮の回避方法はいくつかありますが、ここではアンカーラッシュを例にとります。
2湧きの最後に残るのは、ほぼスライムウィニー。
倒すのではなく自爆待ちになるため予め回避する準備ができます。
赤い円が出たら自爆カウントダウン。
チェーンに持ち替えてアンカーを起動して待機。
ウィニーが自爆して次のモンスターの姿が見えたところで左クリックして、ぴょんと飛ぶ。
(左クリックのタイミングは各人の環境によって異なる可能性あり)
スライムウィニーの自爆カウントダウン状態はこんな感じ(※画像は30の4湧きのもの)。
「最後に残った円が消えたら次が湧く」と思えばいいです。
アンカー以外だと半神化の無敵時間でかわす方法がおすすめ。
フラガラッハをかけるのが望ましいポイントでもあるからです。
私としてはあまり推奨できないのが、ペットに乗っての咆哮回避。
この方法なら確実に回避できますが、ペットが消えるまでラグがあるせいで次のアクションが遅れます。
(ただし各人の環境によるかもしれません)
100に慣れてなくてディヴァインリンクを維持したいなど、どうしても咆哮避けたい場合。
確実に回避できる奥の手があります。

咆哮の届かない場所に逃げて3湧きを待ちます
入り口スペースのちょっと入ったところまで逃げてスライムウィニーの自爆を待てば咆哮を食らわずにすみます。
咆哮を回避し終わったら速やかに真ん中スペースへ戻りましょう。
その他のTipsとして、
・スターダストのベールが運良く発動すれば咆哮を食らわずにすみます(=反射します)。
・ログアウトして戻ってくれば咆哮が消えます(ログアウトは3回まで)。
さて、タイトルには「できれば」と書きました。

失敗してもいいんだからね!

著者はしょっちゅう失敗しています
熟練者レベルのうまい人ですら普通に失敗しています
その上で。
ペットデバフについては(飛ばせる)1人が回避できれば大丈夫です。
回避失敗したらフェニックス呼べませんが1回までは事故れます(前もって復活の炎かけてるはずなので)。
咆哮をかわせた分だけ殲滅が楽になるし全滅するリスクが避けられるという話にすぎません。
その程度のことなら、なぜこんな記事を書いたのか?
最後に私の反省を記します。
フレとの会話。

咆哮避けなくても平気、平気♪
きっと誰かがやってくれるしペット飛ばしてくれるよ

そういう甘えた態度がPTの全滅を引き起こすんです
怒られました。
もし全員が私と同じ態度だったら全員が咆哮を食らうことになりますから。
反省した私は、他がしなくても自分だけはかわすつもりでプレイしてます。

あなたもフレから怒られないようにね

失敗してもいいんです、咆哮をかわす姿勢は心がけましょう